4月18日 今日は何の日?
発明の日
1885(明治18)年のこの日に専売特許条例(特許法)が公布されたことを記念しています。工業所有権制度の普及・啓蒙を図ることを目的として、1954(昭和29)年1月28日日通商産業省(経済産業省)省議決定に基づいて制定され、同年4月18日に施行されました。
その他:よい歯の日、世界アマチュア無線の日、頭髪の日(毎月)
●孔子、没。72歳(BC479)
●浮世絵師・葛飾北斎没。90歳(1849)
●天津条約、締結
●専売特許条例が公布(1885)
●サンフランシスコ大地震。死者約1千人(1906)
●ニューヨーク、ヤンキース・スタジアム、完成(1928)
●帝人殺人事件(1934)
●アメリカ軍機日本本土初空襲(1942)
●連合艦隊指令長官・山本五十六がラバウルを出発してブーゲンビル島に
向かうがアメリカ機に撃墜される。59歳(1943)
●アジア・アフリカ会議開催(1955)
●グレース・ケリー、モナコ王妃となる(1956)
●霞ケ関ビルが開館(1968)
●ベイルート、米大使館爆破事件(1983)
誕生:中山みき(天理教祖1798) スッペ(作曲家1819) 五島慶太(実業家1882)
ストコフスキー(指揮者1882) 犬飼智子(作家1931)
岸田智史(俳優1953) 宅麻伸(俳優1956) 小宮悦子(キャスター1958)
紀宮清子(天皇第一女子1969) 伊藤裕子(女優1974)
誕生花:れんげ草 (Astragalus) 花言葉:感化
2023年4月18日RT(123)