4月26日 今日は何の日?
ふろの日
「4(よい)2(ふ)6(ろ)」の語呂合わせです。日本のお風呂は元々むし風呂が主流でした。しかし江戸時代以後に、浴槽を設けたものが現れ、むし風呂は次第にすたれていきました。良い風呂の日は、親子でお風呂に入って親子の対話を深めたり、家族同士ふれあいを促すことを目的にしています。
その他:リメンバーチェルノブイリデー
●遣唐使の吉備真備らが帰国(736)
●フランス国歌「ラ・マルセイエーズ」が作られる(1792)
●明治天皇、初めて歌舞伎を観覧(1887)
●国会図書館が開館(1897)
●日比谷公園で日本軽体重級拳闘選手権試合挙行、初のタイトルマッチ(1924)
●浜松で日本楽器争議(~8月8日)(1926)
●関門海底トンネル開通(1939)
●ジュネーブ極東平和会議開催(1954)
●黒沢明監督の映画「七人の侍」公開(1954)
●チェルノブイリ原子力発電所で大爆発事故(1986)
●名古屋空港で中華航空機事故。264人死亡。生存者7人(1994)
誕生:ヒューム(哲学者1711) ドラクロア(画家1798) 胡桃沢耕史(作家1925)
フランシス・レイ(作曲家1932) 風間杜夫(俳優1949)
大橋純子(歌手1952) 中村時蔵(歌舞伎俳優1955)
栗山英樹(キャスター1961) 河口純之助(1961)
誕生花:みずたがらし (Cardamine Iyrata) 花言葉:燃える愛情
2023年4月26日RT(132)