5月7日 今日は何の日?
博士の日
1888(明治21)年のこの日、伊藤圭介(植物学者)、菊池大麓(数学者)をはじめ25人の学者に博士号が授与されました。これが日本初の博士の誕生です。当時は論文の提出による博士号ではなく、教育への貢献を評価された名誉博士的なものでした。
●足利尊氏、京都を攻撃。六波羅探題を滅ぼす(1333)
●大阪で「曾根崎心中」初上演(1703)
●ベートーベンの第九交響曲がウィーンで初演(1824)
●ギリシャ、独立王国に(1832)
●日本最初の鉄道、品川~横浜間で開通(1872)
●ロシアとの樺太・千島交換条約に調印(1875)
●日本で第一号の理学博士誕生(1888)
●世界初、空母同士による決戦(1942)
●ドイツが連合国に無条件降伏(1945)
●ベトナム独立軍がディエンビエンフーを陥落(1954)
●パリ「五月革命」広がる。学生デモが凱旋門を占拠(1968)
●エリザベス女王夫妻、来日(1975)
誕生:本居宣長(国学者1730) ロバート・ブラウニング(詩人1812)
ブラームス(作曲家1833) チャイコフスキー(作曲家1840)
美濃部達吉(公法学者1873) ゲーリー・クーパー(俳優1901)
萩本欽一(コメディアン1941) ジャニス・イアン(1950) 中島唱子(1966)
誕生花:いちご(葉) (Strawberry) 花言葉:愛と尊敬
2023年5月7日RT(151)