5月10日 今日は何の日?

日本気象協会創立記念日
気象庁の外郭団体である気象協会が1950(昭和25)年のこの日に設立され、業務を開始しました。NHKテレビへの天気図、解説図などの提供、177天気予報サービスなどを経て、1966(昭和41)年4月、日本気象協会として統合されました。
その他:愛鳥週間(~16)、LPガス消費者保安デー(毎月)

●菅原道真「類聚国史」を編纂(892)
●松前藩がキリスト教を厳禁する(1673)
●幕府、富くじを禁止(1692)
●インドでセボイ(イギリス軍のインド人庸兵)の反乱(1857)
●長州藩が下関海峡で英仏蘭の軍艦を砲撃(下関事件)(1863)
●アメリカ大陸横断鉄道完成 (1869)
●円・銭・厘の10進法による新貨条例制定(1871)
●東海道線にトイレ付き列車が登場(1889)
●鉄道唱歌第一集出る(1900)
●日本初の電気自動車(1900)
●世界初の「母の日」(1908)
●日本最初の消防自動車(1911)
●チャーチルが英の挙国一致内閣首相に就任(1940)
●国鉄が一等車をグリーン車とする(1969)
●女優・和泉雅子、北極点到達(1989)

誕生:フレッド・アステア(俳優・ダンサー1899) 橋田壽賀子(脚本家1925) 
   扇千景(女優・元参議院議員1933) 山口洋子(作詞家・作家1937)
   高橋伴明(映画監督1947) 山口果林(女優1947) 藤あや子(歌手1961) 
   武田修宏(プロサッカー選手1967)
   
誕生花:花しょうぶ (Flag Iris)   花言葉:優雅な心

2023年5月10日RT(134)
見 守(KEN MAMORU)

見 守(KEN MAMORU)

見守りサービスの情報を提供します!