6月10日 今日は何の日?

路面電車の日
1995(平成7)年のこの日、路面電車を持つ自治体が「路面電車サミット」を開催、「ろ(6)でん(10)」(路電=路面電車の略)の語呂合わせから、記念日に制定しました。最近では環境に優しい乗り物として見直されています。
その他:時の記念日(生活改善同盟会1920)、商工会の日(全国商工会連合会1985)、キャラメルの日、歩行者天国の日、LPガス消費者保安デー(毎月)

●バスコ・ダ・ガマ、インド航路開拓のため、リスボン出航(1497)
●新井白石「西洋紀聞」、刊行(1794)
●世界最初の大学対抗レガッタがテムズ川のヘンレーで始まる(1829)
●森永製菓ミルクキャラメル発売。20粒10銭(1913)
●天智天皇が671年4月25日(太陽暦の6月10日)に、水時計を使って時間を
 測ったとの言い伝えから、この日を時の記念日と決め、時間を大切にと
 全国行事に(1920)
●早大大隈講堂で初のレスリング公開試合(1931)
●国立西洋美術館開館(1959)
●北陸トンネル開通(1962)
●世界最長の歩行者天国。上野から新橋まで5.5km(1973)
●「モナリザ展」入場者一日3万1120人の新記録(1974)

誕生:徳川光圀(水戸藩主・1628) クールベ (画家1819) 早川雪洲(俳優1886)
   ジュディ・ガーランド(女優1922) ジェームス三木(脚本家1935)
   高橋幸治(1935) レイモンド・ラブロック(1950) 米長邦雄(棋士1943)
   木之内みどり(1957) 大神いずみ(1969) 松たか子(女優1977)
   
誕生花:ひげなでしこ (Sweet William)     花言葉:義侠

2022年6月10日RT(135)
見 守(KEN MAMORU)

見 守(KEN MAMORU)

見守りサービスの情報を提供します!