6月14日 今日は何の日?

フラッグデー
1777年、「星条旗」を正式にアメリカ合衆国の国旗と定めました。アメリカが独立宣言を行った頃の旗にはイギリスの国旗が入っていました。しかし、独立戦争で戦った相手の国の国旗が旗に入っていては国民の士気に影響するということで、ワシントンらがフィラデルフィアの旗作り職人ベッツイ・ロスに依頼し、星条旗を完成させました。第28代大統領ウィルソンがこの日を国民の祝日としました。また、1914(大正3)年にオリンピック大会旗が制定されたのもこの日でした。

●楊貴妃、没。38歳(756)
●山鉾巡行の祇園祭り、始まる(980)
●アメリカ、13邦の星条旗が国旗として制定(1777)
●松前奉行職が廃止となる(1822)
●新島襄、米国に向け脱国(1864)
●ハワイ、アメリカに併合(1900)
●オリンピック五輪旗制定。オリンピック復興20周年記念祭のためクーベルタンが
 考案(1914)
●隅田川の勝鬨(かちどき)橋完成記念式。シカゴ式双葉跳開橋で橋の中央部分
 が開閉。開閉式では東洋一(1940)
●パリ陥落(1940)
●映画倫理規定管理委員会発足(1949)
●フォークランド紛争終わる。アルゼンチン軍降伏(1982)
●横浜地裁、指紋押捺拒否の米人女性に初の罰金1万円の判決(1984)
●ニューヨークのマジソン・スクエア・ガーデンで、アメリカ初の大相撲公演が
 行われる(1985)
●田部井淳子、マッキンリー登頂に成功(1988)
●サッカー・ワールドカップ・フランス大会 日本vsアルゼンチン(1998)

誕生:ストー(画家1811) 椎名誠(作家1944) ランドシュタイナー(病理学者1868)
   宮内洋(俳優1945) 三田明(歌手1947) 永井美奈子(1965)
   大塚寧々(タレント1968) シュテフィー・グラフ(テニス選手1969) 
   中島史恵シェイプUPガールズ
   
誕生花:るりはこべ (Angallis)     花言葉:追想

2022年6月14日RT(196)
見 守(KEN MAMORU)

見 守(KEN MAMORU)

見守りサービスの情報を提供します!