7月22日 今日は何の日?
下駄の日
1990(平成2)年の全国大会で日田木製履物連合会が提案し、1991(平成3)年に全国木製はきもの業組合連合会が制定しました。昔は、男物の下駄は7寸7分、女物の下駄は7寸2分と決まっていたので、7月の7は下駄の寸法から、また22日は下駄の歯形が漢数字の「二」とよく似ていることにちなんでいます。
その他:てんぷらの日、夫婦の日(毎月)
●近江朝廷軍、瀬田で大海人皇子軍に大敗する(672)
●ハーメルンの笛吹き。ネズミの大量発生に困ったハーメルンの町長は
笛吹き男に頼むと、笛で誘って川で溺れさせて退治。町長がお礼を払うのを
渋ると男は笛で子供たちを誘い出し失踪(1376)
●イエズス会の宣教師フランシスコ・ザビエル、鹿児島に上陸(1549)
●高田光政が日本初のアルプス3大北壁征服(1967)
●文部省が初の肥満児全国調査を発表(1969)
●ちびくろサンボ、人種差別と報道(1988)
●小樽市に石原裕次郎記念館ができる(1991)
誕生:メンデル(修道僧・植物学者1822) 浜口庫之助(作詞・作曲家1917)
中原ひとみ(1936) 安西水丸(イラストレーター・漫画家1942),
岡林信康(ミュージシャン1946) 江本孟紀(元プロ野球選手1947)
家田荘子(ノンフィクション作家1958) 原辰徳(元プロ野球選手1958)
森公美子(タレント1959) 内村光良ウッチャン・ナンチャン
渡辺典子(女優1965) 藤井恒久(アナウンサー1969)
誕生花:なでしこ (Superb Pink) 花言葉:思慕
2022年7月22日RT(126)