9月1日 今日は何の日?
防災の日
1923(大正12)年のこの日、関東大震災が起こりました。その大惨事を忘れないため、また台風の被害の多い時期であることから、1960(昭和35)年に国土庁(国土交通省)が制定しました。関東大震災の惨事を教訓として防災意識を高めることを目的に、毎年各地で防災訓練などが実施されてます。
その他:関東大震災記念日、国際青年デー、宝塚歌劇団レビュー記念日、羊毛年度始め、霞ヶ浦の日、省エネルギーの日(毎月)
●上野~青森間、現・東北本線全通(1891)
●平塚らいてう、「青鞜」を発行(1911)
●工場法施行、15人以上の職場で12歳未満の就業禁止など規定(1916)
●関東大震災、起こる。マグニチュード7.9、家屋の全半壊25万戸以上、焼失
44万戸以上、津波による流失868戸、死傷者20万人以上、行方不明者4万人
以上(1923)
●宝塚少女歌劇団、日本で最初のレビュー、初演(1927)
●竹久夢二没(1934)
●第2次世界大戦、はじまる(1939)
●原子力船むつで放射能漏れ事故(1974)
●大韓航空機、サハリン沖でソ連軍機に撃墜される。乗客乗員269名行方不明(1983)
誕生:エドガー・ライス・バローズ(1875) 真山青果(1878)
山本有三(作家1887) 幸田文(1作家904) ロッキー・マルシアノ(1923)
石井ふく子(プロデューサー1926) 若山富三郎(俳優1929)
小沢征爾(指揮者1935) 青田浩子(1966) 中村繁之(俳優1967)
三浦理恵子(タレント1973)
誕生花:とらゆり 花言葉:私を愛して