9月8日 今日は何の日?

ニューヨークの日
1664年、ニューヨークが誕生しました。1626(元和16)年、オランダの西インド会社がマンハッタン島の南端にニューアムステルダムを開港し、1664(延宝2)年のこの日にイギリスの支配下に移った時に、ヨーク公に因んで名前をニューヨークに改めました。
その他:サンフランシスコ平和条約調印記念日、国際識字デー(ユネスコ)、米の日(毎月)

●元号を明治に。これまでは天皇の即位の他、瑞祥や災異があったとき、また
 辛酉や甲子の年などにも改元。年号の軽薄感をなくすため岩倉具視が一世一元
 を発意し、天皇が許可(1868)
●君が代、初演奏。このときのはフェントンの作曲(1870)
●漱石、派遣教授のひとりに選ばれイギリスへ留学(1900)
●アメリカ軍のジープによる東京進駐開始(1945)
●吉田茂全権大使がサンフランシスコ対日講和条約と日米安全保障条約に調印(1951)
●東京五輪の聖火リレーはじまる(1964)
●神奈川県大和市で米軍機2機墜落(1964)
●気象衛星ひまわりが初画像を送信(1977)
●長寿番付、発表。長寿日本一は故・泉重千代さんで当時106歳(1981)

誕生:ドボルザーク(1841) 羽仁もと子(1873) ピーター・セラーズ(1925)
   五十嵐喜芳(1928) 堀江謙一(ヨット冒険家1938) 
   ザ・グレート・カブキ(1948) 木之元亮(俳優1951) 紺野美沙子(女優1960)
   鈴木亜久里(カーレーサー1960) 松本人志ダウンタウン 
   木場弘子(1964) 畑恵美子(1964) 
   
誕生花:からしな (Mustard)     花言葉:無関心

2022年9月8日RT(106)
見 守(KEN MAMORU)

見 守(KEN MAMORU)

見守りサービスの情報を提供します!