1月1日 今日は何の日?
元日、年賀、初詣、四方拝、少年法施行の日
天皇杯全日本サッカー選手権大会・決勝、省エネルギーの日(毎月)
▲大化の改新(646)
▲イギリスがアイルランドと連合(1801)
▲リンカーン大統領が奴隷解放宣言を布告(1863)
▲太陽暦の実施(1873)
▲オーストラリア独立(1901)
▲天皇の人間宣言(1946)
▲医学生漫画家の手塚治虫が、毎日少国民新聞に4コマ漫画
「マアチャンの日記帳」の連載で漫画家としてデビュー(1946)
▲「元日」が年のはじめを祝うことを決定の趣旨として制定(1948)
▲満年齢実施(1950)
▲尺貫法が廃止され、メートル法施行(1959)
▲手塚治虫作「鉄腕アトム」フジテレビから放映される(1963)
▲東京の地下鉄、全面禁煙に(1988)
▲東京03局内電話で3桁局番の頭に3をつけ4桁に(1991)
▲欧州連合(EU)の単一通貨「ユーロ」、仏独など11カ国に導入(1999)
▲大阪06局内電話で3桁局番の頭に6をつけ4桁に(1999)
▲携帯電話、PHSが10桁から11桁に(1999)
誕生:聖徳太子(574) ロレンツォ・デ・メディチ(フィレンツェの大富豪1449)
グレゴリウス13世(1502) 豊臣秀吉(武将1536)
クーベルタン(教育者・近代オリンピック創始者1863)
J・D・サリンジャー(作家1919) 細川隆一郎(1919) 田端義夫(1919)
倉本聰(作家1935) 水野久美(女優1937) 香山美子(女優1944)
尾崎紀世彦(歌手1945) 高橋源一郎(作家1951) 夢枕獏(作家1951)
沢田亜矢子(女優1953) 大友康平(歌手1956) 役所広司(俳優1956)
ジミー大西(タレント1964) 増田明美(1964) 堂本光一(タレント1979)
誕生花:スノードロップ (Snow Drop) 花言葉:希望
*1月 JANUARY*ローマの上ヤヌス(Janus)に捧げられた月、
ヤヌアリウス(Januarius)から来た言葉。
【異称】睦月(むつき)
新春に親類や友人、知人が親しみ集い合う”睦みあう月”からきた。
【誕生石】ガーネット
【誕生花】シンビジューム、水仙
【草木花】福寿草、寒菊、水仙、シクラメン
【青果】 白菜、しろねぎ、小松菜、せり、大根
【旬魚】 ぶり、たい、こい、かき、たら、えび
【時候の挨拶】厳寒 厳冬 寒気 寒風 真冬 降雪 霜柱 木枯らし 初春
新春 松の内