10月4日 今日は何の日?
イワシの日
大阪府多獲性魚有効利用検討会(大坂おさなか健康食品協議会)が1985(昭和60)年に制定しました。「1(い)0(わ)4(し)」の語呂合わせです。大阪湾でイワシ類が大量に獲れることから、安くておいしいヘルシーフーズとして認識してもらうことが目的です。
その他:都市景観の日(建設省)、
陶器の日(日本陶磁器卸商業協同組合連合会、瀬戸市商工会)、里親デー
●薬師寺が完成(698)
●宝永の大地震(1707)
●富岡製糸工場開業(1872)
●パリとイスタンブールを結ぶオリエント急行が営業開始(1883)
●砂糖とマッチの配給統制規則が公布(1940)
●世界初の人工衛星の打ち上げに旧ソ連が成功。スプートニク1号(1957)
●旧ソ連の月探査機ルナー3号、月の裏側を写真撮影初成功(1959)
●筑波大学発足(1973)
●蔵前国技館閉館(1984)
●ベトちゃん、ドクちゃんの分離手術成功(1988)
●北海道東方沖地震。北方四島に大被害(1994)
誕生:ハリス(外交官1804) ミレー(画家1814) 鈴木大拙(学者1870)
新村出(1876) バスター・キートン(俳優1895) 福井謙一(1918)
チャールトン・ヘストン(俳優1924) アルビン・トフラー(未来学者1928)
スーザン・サランドン(1946) 北島三郎(歌手1936) 辻仁成(作家1959)
誕生花:西洋からはな草 (Common Hap) 花言葉:無邪気
2022年10月4日RT(107)