10月8日 今日は何の日?

木の日
「十」と「八」を組み合わせると「木」の字になることから、この日が選ばれました。木造住宅や木の良さを見直すために、木材青壮年団体連合会などが1977(昭和52)年に提唱しました。また、10月、11月は間伐推進強化機関でもあります。
その他:足袋の日(日本足袋工業会1988)、木の日(日本木材青壮年団体連合会)、
骨と関節の日(日本整形外科会)、入れ歯デー、米の日(毎月)
◆まりも祭(阿寒町)
◆寒露(二十四節気の一つ。露が冷気にあたって凍りそうになる)

●岩倉具視を遣米使節に任命(1871)
●1875年、正式に日本の領土となった小笠原諸島、東京府に編入(1880)
●国立公園第1回選定。阿寒・十和田・日光・富士・中央アルプス・吉野・
 熊野・瀬戸内海・伯耆大山・阿蘇・雲仙・霧島の12個所(1932)
●文部省、教育勅語の朗読を廃止(1946)
●電球を1世帯に1個配給(1947)
●佐藤栄作首相の東南アジア歴訪に反対する全学連学生が羽田空港付近で
 警官と衝突。学生1人死亡(羽田闘争)(1967)
●佐藤栄作元首相にノーベル平和賞(1974)
●最古の石器、発見(1981)
●つくば科学万博、起工式(1982)

誕生:吉井勇(歌人1886) ディック・ミネ(歌手1908) 宮沢喜一(元首相1919)
   武満徹(作曲家1930) 佐藤友美(女優1941) 三田佳子(女優1941) 
   寺泉憲(俳優1947) シガニー・ウィーパー(女優1948) 
   吉井和哉THE YELLOW MONKEY 田口浩正(俳優1967) 
   中山エミリ(タレント1978)

誕生花:パセリ (Parsley)     花言葉:勝利

2022年10月8日RT(137)
見 守(KEN MAMORU)

見 守(KEN MAMORU)

見守りサービスの情報を提供します!