10月9日 今日は何の日?
塾の日
「10(じゅ)と9(く)」の語呂合わせから、全国学習塾協会が1988(昭和63)年に制定しました。同協会は、学習塾を正しく認識してもらい、学習塾の声を社会に反映させることを目的にしています。1988年は同協会が設立された年です。
その他:世界郵便デー(国連)、道具の日(東京合羽橋商店街振興組合)、トラックの日
●日本の地理や歴史を研究、多くの日本人学者と親交を結んだオランダの医師
シーボルト、帰国の際の荷物に禁制品が見つかり逮捕、拘留(シーボルト
事件)(1828)
●万国郵便連合条約できる(1874)
●平民社、弾圧により解散(1905)
●GHQ、東京5大新聞の検閲開始(1945)
●東海道線全線電化(1956)
●厚生省の麻薬Gメン初出動(1962)
●京都市で全国初の空き缶回収条例可決(1981)
●幕張メッセオープン(1989)
誕生:セルバンテス(1547) トルストイ(作家1828) 水原秋桜子(俳人1892)
大佛次郎(作家1897) 春日八郎(歌手1924) 林家木久蔵(落語家1937)
ジョン・レノン(ミュージシャン1940) 水前寺清子(歌手1945)
ジャクソン・ブラウン(1948) 加藤博一(野球選手1951) 大乃国康(1962)
誕生花:ういきょう (Fennel) 花言葉:賞賛
2022年10月9日RT(102)