10月15日 今日は何の日?
きのこの日
秋といえばきのこ、その需要は10月がピークとのこと。そこで、日本特用林産振興会が1995(平成7)年に10月の真ん中である15日を記念日にしました。椎茸をはじめ、今が旬のキノコを宣伝し、おいしいうちにどんどん賞味してもらおうというのが狙いです。
その他:たすけあいの日(全国社会福祉協議会1965)、新聞週間(日本新聞協会,~21)、お菓子の日(毎月)
●中臣鎌足に大織冠と大臣の位を授け、藤原の姓を与える(669)
●佐藤義家、出家して西行法師となる(1140)
●教皇領、スペイン、ポルトガルでそれまでのユリウス暦に代わって
グレゴリオ暦施行。西暦年数が4の倍数である年をうるう年とする
ことなどが決定(1582)
●岡倉天心ら、日本美術院を創立(1898)
●浅草公園に初の常設水族館開業(1899)
●大杉栄・荒畑寒村らが平民社を結成、平民新聞創刊(1903)
●ドイツ人ゾルゲと尾崎秀実らによるスパイ事件が発覚、尾崎が逮捕(1941)
●英首相チャーチルにノーベル文学賞(1953)
●王貞治、史上初の2年連続三冠王(1974)
●山口百恵、芸能界引退(1980)
誕生:ニーチェ(哲学者1844) 山本権兵衛(1852)
オスカー・ワイルド(作家1865) 岡本綺堂(劇作家1872)
山口蓬春(1893) ガルブレイス(1908) ライシャワー(元駐日大使1910)
アイアコッカ(1924) 蜷川幸雄(演出家1935) 江波杏子(女優1942)
リチャード・カーペンター(歌手1946) 清水国明(タレント1950)
山川豊(歌手1958)
誕生花:めぼうき (Sweet Basil) 花言葉:よい望み