10月29日 今日は何の日?
ホームビデオ記念日
ホームビデオ愛好家グループが制定しました。1969(昭和44)年のこの日、ソニーと松下電器が同時に家庭用VTR(ビデオテープレコーダー)を発表しました。当時は、ソニーがベータマックス方式、松下がVHS方式という規格で対立しましたが、やがてVHSが主流となりました。それから現在ではDVD、ブルーレイ、ハードディスクと、各記録メディアが次の主流をねらっています。
その他:肉の日(毎月)
●自由党解党(1884)
●スエズ運河条約成立(1888)
●早・慶・明3大学野球リーグ成立(1914)
●トルコ共和国成立(1923)
●閣議、「支那」を「中華民国」と呼称することに決定(1930)
●第1回宝くじ発売、1枚10円、1等賞金10万円、売上は2500万円(1945)
●千葉県船橋市で日本初のオートレース開催(1950)
●イスラエル軍、シナイ侵入。スエズ戦争勃発(1956)
●人工甘味料チクロ使用禁止に(1969)
●酒田大火(1976)
●「防衛計画の大綱」で防衛費の総額をGNPの1%以内にすることなどを
決定 (1976)
誕生:ハレー(天文学者1656) 井伊直弼(政治家1815) 並河萬里(1931)
水野英子(漫画家1939) 浜畑賢吉(俳優1942) 小栗康平(映画監督1945)
リチャード・ドレイファス(俳優1947)
小倉一郎(俳優1951) 志穂美悦子(1955) 周防正行(映画監督1956)
中村児太郎(1960) 高嶋政宏(俳優1965) つんくシャ乱Q
誕生花:西洋りんご (Crab Apple) 花言葉:導かれるままに