11月8日 今日は何の日?
レントゲンの日
1895(明治28)年11月8日にドイツの物理学者レントゲンが発見したX線は、身体を傷つけることなく身体の中を見ることができるというものでした。X線は上や服などは透過し、骨などは透過しにくいため、レントゲン写真が生まれました。
その他:世界都市計画の日(都市計画協会1949)、刃物の日、いい歯の日
いいパックの日(1991)、金物の日、米の日(毎月)
●新京を平安京と名づける(794)
●ドイツの学者レントゲン、偶然にX線を発見(1895)
●道路交通取締法公布(1947)
●南極予備観測隊、観測船「宋谷」で出発(1956)
●民主党のジョン・F・ケネディ、米35代大統領に(1960)
●岡本綾子、日本初の米女子プロゴルフの賞金王に(1987)
●アジア杯サッカーで日本がサウジアラビアを破り初優勝(1992)
誕生:ロールシャッハ(1884) 山下奉文(軍人1885)
マーガレット・ミッチェル(作家1900)
クリスチャン・バーナード(医師1922) 若尾文子(女優1933)
アラン・ドロン(俳優1935) 森田美由紀NHK
誕生花:せんのう (Lychnis Flos-Cuculi) 花言葉:機智
2022年11月8日RT(144)