11月19日 今日は何の日?

緑のおばさんの日
1959(昭和34)年、通学する児童を交通事故から守るため、学童擁護員(緑のおばさん)の制度がスタート。この日、東京都に初めての緑のおばさんが登場しました。当初は、東京都労働局が失業対策に採用していましたが、今は町内会などで分担されているようです。
その他:農協法公布記念日(全国農業協同組合中央会)、鉄道電化の日(鉄道電化協会)、トークの日(毎月)

●コロンブス、プエルトリコを発見(1493)
●俳人、小林一茶没(1827)
●作曲家シューベルト没(1828)
●米大統領リンカーンが「人民の、人民による、人民のための政治」の有名
 な演説(ゲティスバーグ演説)を行う(1863)
●「農業協同組合法」が公布(1947)
●広島で女性初のボクシング試合(1950)
●東海道本線全線の電化が完成(1956)
●都で、失業未亡人救済対策として、「緑のおばさん」を採用(1959)
●戦後初の赤字国債発行を閣議で決定(1965)
●史上最短命の横綱栃ノ海引退。在位2年9か月(1966)
●山口百恵、三浦友和挙式(1980)
●ジュネーブで米ソ首脳会談。レーガン、ゴルバチョフ(1985)

誕生:チャールズ一世(英国王1600) レセップス(外交官,スエズ運河建設者 1805)
   江上トミ(料理研究家 1899) 浪花千栄子(女優 1908) 
   原信夫(テナーサックス奏者 1926) 森崎東(映画監督 1927)
   古井由吉(作家 1937) 松崎しげる(歌手 1949)  
   松任谷正隆(音楽プロデューサー 1951) 安藤優子(キャスター 1958)
   メグ・ライアン(女優 1961) ジョディー・フォスター(女優 1962)

誕生花:おとぎり草 (Aaron’s Beard)     花言葉:秘密

2022年11月19日RT(131)
見 守(KEN MAMORU)

見 守(KEN MAMORU)

見守りサービスの情報を提供します!