12月11日 今日は何の日?
百円玉の日
1957(昭和32)年のこの日、それまでの板垣退助の肖像が描かれていた百円札にかわって、鳳凰デザインの百円玉が登場しました。発効当時の百円玉は銀貨で紙幣と併用されましたが、その後、銀相場の変動により、銅75%、ニッケル25%の合金になりました。
その他:ユニセフ(UNICEF)創立記念日、タンゴの日
●平将門が上野・下野を制圧、新皇と称す(939)
●足利尊氏、箱根で新田義貞を破る(1335)
●イギリスで名誉革命起きる(1688)
●アメリカ人、青山練兵場上空で初の宙返り飛行(1915)
●イギリスでウェスタミンスター法制定(1931)
●ドイツ、イタリアがアメリカに宣戦布告(1941)
●100円硬貨発行(1957)
●北海道の自衛隊島松演習場近くで酪農を営む兄弟が演習の爆音から子牛を
守るため演習用電話線を切断する(恵庭事件)(1962)
●佐藤首相が非核三原則(核を製造しない・持たない・持ち込み禁止)表明(1967)
●南極観測船「しらせ」進水式(1981)
●黒沢明にアカデミー特別賞(1989)
誕生:ベルリオーズ(作曲家 1803) ミュッセ(詩人・劇作家 1810)
コッホ(医師・細菌学者 1843) 東海林太郎(歌手 1898)
ソルジェニーツィン(作家 1918) 下川辰平(俳優 1930)
山本富士子(女優 1931) 小川真由美(女優 1939) 加賀まり子(女優 1943)
前橋汀子(バイオリニスト 1943) 谷村新司(1948) 原由子(歌手 1956)
宮崎淑子(女優 1958) 井手らっきょ(タレント 1959)
田村直美(歌手 1963) 保坂尚輝(俳優 1967) 黒谷友香(女優 1975)
誕生花:松葉菊 (Fig Marigold) 花言葉:愛国心