12月19日 今日は何の日?
日本初飛行の日
ライト兄弟から遅れること7年と2日後の1910(明治43)年12月19日、日本最初の飛行訓練が開始されました。場所は東京・代々木錬兵場(代々木公園)、パイロットは徳川好敏工兵大尉でした。5日後に離陸に成功、飛行時間は4分、高度70メートル、飛行距離3000メートルを記録しました。
その他:トークの日(毎月)、馬に親しむ日(毎月)
●羽柴秀吉が太政大臣に任じられ豊臣姓を朝廷から授与(1586)
●豊臣秀吉が6人の宣教師と20人の日本人のキリスト教徒26名を捕らえ
長崎で初処刑(1596)
●世界最初の義務教育。マルティン・ルターが、小学教育の義務制を主張。
6歳から12歳までの子供を対象にワイマールで実施(1619)
●大岡越前守忠相、没。75歳(1751)
●尋常小学校、6年制に(1906)
●代々木で徳川大尉、日本初の飛行実験。飛行時間4分、最高高度70m、
距離3000m(1910)
●原子力基本法、公布(1955)
●公衆浴場が大人19円、小人8円に値上げ(1961)
●10ヶ国蔵相会議において1ドル=308円に変わる(1971)
●「少年ジャンプ」(集英社)が500万部を突破(1988)
●文部省、92年度2学期からの公立学校での月1回の土曜休校の実施決定(1991)
●韓国、大統領選挙に敗れた金大中が政界引退を表明(1992)
誕生:ブレジネフ(政治家 1902) エディット・ピアフ(歌手 1915)
楠本憲吉(俳人 1922) 木元教子(評論家 1932) 岡本麗(女優 1951)
吉田まゆみ(漫画家 1954) ジェニファー・ビールス(女優 1963)
アリッサ・ミラノ(歌手・女優 1972) 反町隆史(俳優 1973)
藤崎奈々子(タレント1977)
誕生花:スノーフレーク (Snow Flake) 花言葉:美