12月25日 今日は何の日?
スケートの日
日本スケート場協会が1982(昭和57)年から、記念日としています。1861(文久元)年、生物分布の境界線であるブラキストン線に名を残すブラキストンが函館でスケートをしたのが日本初と言われています。その後、外人居留地や外人教師が広め、明治末にはスケート場が定着したようです。また、日本初のスケート場は、1876年1月6日に横浜でつくられました。
その他:クリスマス、終い天神
●クリスマスの日決まる。太陽再生の冬至祭をキリスト降誕の日と結びつける
習慣が誕生。この日、ヨハネが説教で決定(366)
●フランク王カール1世がローマ皇帝として戴冠(800)
●後白河法皇が平清盛を用い平治の乱を起こす(1159)
●与謝蕪村、没。68歳(1783)
●江戸の薩摩屋敷が焼き打ちされる(1867)
●東京第一長老教会で日本初のクリスマスパーティ(1874)
●志賀潔、赤痢の病原体発見 (1897)
●大正天皇崩御。摂政裕仁親王践祚し、昭和と改元(1926)
●ラジオ東京(現・TBS)開局(1951)
●奄美大島の日本復帰(1953)
●大ヒット曲「およげ!たいやきくん」のレコード発売(1975)
●作家・大岡昇平、没。79歳(1988)
誕生:ニュートン(数学物理天文学者1642) マイヨール(彫刻家1861)
ユトリロ(画家1883) 堂本印象(日本画家1891) 尾崎一雄(作家1899)
宮田輝(元アナウンサー1921) 植木等(俳優1926) 夏八木勲(俳優1940)
角川博(歌手1953) 桐島ノエル(タレント1965)
誕生花:そよご (Holly) 花言葉:先見の明