12月30日 今日は何の日?

正月飾りの日
鏡餅・しめ縄・門松、これが正月飾りの定番アイテムです。鏡餅にはさらに、ゆずり葉や昆布、橙が必要になります。基本さえ守れば、アレンジは自由とされています。実際には正月飾りは26日~28日あたりに済ませておくのが良いとされています。
その他:地下鉄開業の日、みその日(毎月)

●足利義満、室町幕府の第3代将軍に(1368)
●山名氏清・満幸らの軍勢が幕府軍と戦って敗れる(明徳の乱)(1391)
●間宮林蔵が、幕府の命令で蝦夷地へ向け測量に出発(1811)
●国学者平田篤胤、禁書・江戸退去処分に(1840)
●篠原勇作、漢字タイプライターを発明し専売特許を取得。縦打ち専用機(1907)
●ソビエト社会主義共和国連邦成立(1922)
●ロックフェラー、東大図書館建設のため、300万円を寄贈 (1924)
●わが国最初の地下鉄が上野~浅草間に開通。運賃10銭は当時のコーヒー1杯の
 値段と同じ(1927)
●日劇地下に日本初のニュース・短編映画専門館の第一地下劇場が開場(1935)
●文部省、6・3・3制教育制度決定(1946)
●コンビニ強盗を”勇気ある大学生”が追跡の末、刺殺される(1985)

誕生:キプリング(作家1865) 東条英機(軍人1884) 開高健(作家1930) 
   パティ・スミス(ミュージシャン1946) ゴンザレス三上(1953) 
   ベン・ジョンソン(陸上選手1961)  小川菜摘(タレント1962)
   崎谷健次郎(1962)  元木大介(野球選手1971)

誕生花:ろうばい (Carolina Allspice)    花言葉:慈愛

2022年12月30日RT(110)
見 守(KEN MAMORU)

見 守(KEN MAMORU)

見守りサービスの情報を提供します!