2月29日 今日は何の日?

閏(うるう)日、跳躍の日(Leap day)、リオのカーニバル

●信長、相撲観戦(1578)
●大久保彦左衛門、没(1639)
●江戸幕府がキリシタン禁圧の一手段として宗門改めを毎年とする(1681)
●明和の大火 (1772)
●満州事変の現地調査にリットン調査団、来日(1932)
●2・26事件の反乱部隊に原隊復帰命令 (1936)
●日本初、実用衛星「うめ」打ち上げ(1976)。
 日本初の人工衛星は1970年打ち上げた「おおすみ」
●長崎県壱岐で動物愛護団体のアメリカ人の手によってイルカ250頭逃げる。
 「動物愛護」のアメリカ人、国外退去に (1980)

誕生:ロッシーニ(作曲家1792) バルテュス(画家1908) 
   マキノ雅裕(映画監督1908)  ダイナ・ショア(歌手1917)
   塩田道夫(作家1936) 原田芳雄(俳優1941) 赤川次郎(作家1948) 
   飯島直子(女優1968)

誕生花:はまかんざし(Armeria)   花ことば:心づかい

●閏(うるう)日
 1年の日数は365日ではなく365.2422日なので、 4年に1度(ただし400年に
 97日)、 2月28日の翌日にうるう日として29日を入れる。 なお、西暦の年が
 100で割りきれ、かつ、400で割りきれない年は うるう日を入れない。

●2月29日生まれの人の誕生日は?
 4年に一度しか来ない2月29日。この日に生まれた人の誕生日はいったい
 どうなるのか。民法の「20歳の計算方法」の記載によると、29日生まれの
 人が成人となるのは、閏年以外の年は「28日の満了時」、すなわち3月
 1日の午前0時0分ということになる。19歳の2月28日午後11時59分までの
 犯罪ならば、新聞に名前は出ない。

2020年2月29日RT(57)
見 守(KEN MAMORU)

見 守(KEN MAMORU)

見守りサービスの情報を提供します!