郵便局の見守りサービス

2019年1月31日の『NEW:見守りサービス比較』で投降した記事に、郵便局の「みまもりでんわサービス」と「みまもり訪問サービス」を紹介したが、私の自宅の郵便受けにこのサービスのリーフレットがポスティングされてました。今回の内容は、簡単なサービス内容とアンケートでした。アンケートの内容は、
Q1.「郵便局のみまもりサービス」をご存知ですか? □はい □いいえ
Q2.「郵便局のみまもりサービス」を興味がありますか? □はい □いいえ
Q3.興味がある場合、
□暮らしぶりを知りたい □毎日の体調を知りたい・知らせたい
以上です。アンケートに答えると、粗品プレゼントとのこともあり、この後の展開が気になるためアンケートに答えてみた。
では、郵便局の見守りサービスを詳しく紹介しよう。
■みまもりでんわサービス
ご利用者へ毎日お電話(自動音声)※ にて体調確認を行います。回答後には、日替わりメッセージもお楽しみいただけます。体調確認の回答内容はすぐにご家族などのご指定いただいた報告先へメールでご連絡します。(※7~14時、16~21時の間で時間のご希望をお伺いします。)
料金は、固定電話コース:月額980円(税抜)と、携帯電話コース:月額1,180円(税抜)の2つのコースを提供しています。いずれも初期費用は不要!なお、未応答の場合は、1時間以内に再度、お電話します。2回連続で未応答の場合には、不在結果をメールでご連絡します。
報告先については、最大4名まで設定が可能となります。
STEP1:毎日同じ時間帯にお電話します。 ※お電話の中で録音メッセージが再生されます。
STEP2:その日の体調にあわせて電話機の1~3「1.元気です、2.いつも通りです、3.元気がありません」のいずれかを選択します。
STEP3:健康情報や暮らしの情報など、日替わりメッセージが流れますのでお楽しみください。
STEP4:ご家族に体調をメールでお知らせします。
■みまもり訪問サービス
月1回、郵便局社員(弊社が委託した者を含みます。)がご利用者宅などへ直接訪問します。ご利用者の生活状況はご家族などのご指定いただいた報告先へご連絡します。生活状況は「7項目+選べる3項目」で、ご利用者の状況に応じた確認ができます。料金は、月額2,500円(税抜)初期費用不要!
STEP1:月1回、郵便局社員などがご利用者宅などへ直接訪問します。

STEP2:訪問時の30分の中で、「固定の基本質問項目(7項目)+選択可能な質問項目(3項目)」の合計10項目の質問を実施します。

STEP3:ご利用者の生活状況はご家族などのご指定いただいた報告先へメールなどでご連絡します。

毎月の訪問時には、脳トレや健康体操などをご紹介する情報誌をご利用者に手渡しでお渡しいたします。健康・医療・介護に関するご相談に、看護師等の専門スタッフが24時間・年中無休で対応する「24時間健康相談」も無料でご利用いただけます。
►みまもり訪問サービス質問項目(固定の基本質問項目(7項目))
Q1.最近体調はいかがですか? ⇒ ❶良い、❷普通、❸悪い
Q2.最近、食事は規則的にとっていますか? ⇒ ❶ほぼ毎日規則的にとれている、❷時々規則的にとれないことがある、❸あまり規則的にとれていない
Q3.最近、良く眠れていますか? ⇒ ❶ほぼ毎日良く眠れている、❷時々眠れないことがある、❸あまり眠れない
Q4.最近どの程度運動を行っていますか?⇒ ❶週1回以上、❷月1回以上、❸ほとんど運動していない
Q5.外出は1週間にどれくらいですか? ⇒ ❶ほぼ毎日外出している、❷週1日以上は外出している、❸あまり外出しない
Q6.最近、特に日常生活で支障を感じることがありますか?⇒ ❶特に感じない、❷掃除・洗濯、入浴、❸買い物、❹通院・薬の受け取りなど外出、❺その他
Q7.最近、心配事はありますか? ⇒ ❶ある、❷ない
※その他選択可能質問項目(23項目)あり