2月23日 今日は何の日?

税理士記念日
日本税理士会連合会が1969(昭和44)年に制定しました。1942(昭和17)年のこの日に「税理士法」の前身である「税務代理師法」が制定されたことを記念しています。納税者への申告納税制度の普及・定着をはかり、税理士制度の意義をPRすることを目的としています。
その他:ふみの日(郵政省、毎月)、府民の日(京都府、毎月)、皇太子誕生日

●畠の中で「漢委奴国王印」の金印発見(1784)
●ペリー一行、蒸気機関車の模型を贈呈(1854)
●近藤勇が、土方歳三ら壬生組結成(1863)
●函館の娼妓坂井フクの廃業訴訟、大審院で勝訴。廃娼運動のはずみに(1900)
●日韓議定書調印(1904)
●民家に侵入しては2時間ほど戸締まりなどについて説教をしていく「説教強盗」
 逮捕(1929)
●現在の税理士法の前身である「税務代理士法」制定(1942)
●毎日新聞の「竹槍では間に合わぬ、飛行機だ」の記事に東条首相が激怒し、
 新聞を差し押さえる(1944)
●プロ野球、コミッショナー制導入(1949)
●ローマ法王ヨハネ・パウロ2世初来日(1981)
●川崎市が全国ではじめて指紋押捺を拒否した外国人を起訴しない方針を
 固める(1985)

誕生:ヘンデル(作曲家1685) ヤスパース(哲学者1883) 野間宏(作家1915)
   池田満寿夫(版画家・作家1934) 内海好江(1936) 
   ピーター・フォンダ(俳優1939) 大宅映子(ジャーナリスト1941) 
   北大路欣也(俳優1943) 宇崎竜童(音楽家1946) 月亭八方(1948)
   中島みゆき(歌手1952) 中嶋悟(レーサー1953) 野口五郎(歌手1956)
   浩宮徳仁(皇太子1960) 飯星景子(1963) 相田翔子(歌手1970)
   
誕生花:あんずの花 (Prunus)   花言葉:乙女のはにかみ

2023年2月23日RT(122)
見 守(KEN MAMORU)

見 守(KEN MAMORU)

見守りサービスの情報を提供します!