3月5日 今日は何の日?

珊瑚の日
「さん(3)ご(5)」の語呂合わせから、世界自然保護基金(WWF)が1996(平成8)年に制定しました。同基金は、この年から石垣島・白保に珊瑚礁保護研究センターを建設する運動を開始し、2000(平成12)年4月に「しらほサンゴ村」をオープン。海の大切さを広く知らせる活動に取り組んでいます。
その他:ミスコンの日
◆啓蟄(二十四節気の一つ。地中にひそんでいた虫がはい出てくる)

●室町幕府が相国寺を京都五山の第一と定める(1401)
●島津義久、宣教師を放逐する(1583)
●勧進帳、初演(1840)
●日本初の万国博覧会、湯島で開催(1878)
●日本初の美人コンテスト、一位は学習院女子部の末弘ヒロ子さん16歳。
 校風にそわないと、退学処分に(1908)
●東京航空輸送、日本初のスチュワーデスを採用(1931)
●血盟団員が三井合名理事長・団琢磨を暗殺(1932)
●遊覧飛行「エア・タキシー」登場(1935)
●東京に初めて空襲警報発令(1942)
●戦争に伴い、高級享楽の停止(1944)
●チャーチルが「鉄のカーテン」演説を行う(1946)
●スターリン没。73歳(1953)
●英国BOAC機、富士山に衝突。124人全員死亡。2日連続の航空機事故(1966)
●第1回青梅マラソン開催(1967)
●ガンが初めて死因のトップに。厚生省発表(1981)
●青函トンネルの本州と北海道が結合(1986)

誕生:メルカトル(測地学者1512) 川上眉山(作家1869) 周恩来(政治家1898)
   パゾリーニ(映画監督1922) 大杉勝男(元プロ野球選手1945) 
   湯原昌幸(タレント1947) 榊原るみ(女優1951) BON(1960)
   熊川哲也(バレエダンサー1972) 山田まりや(タレント1980)

誕生花:やぐるま草 (Corn Flower)   花言葉:幸福感

2023年3月5日RT(102)
見 守(KEN MAMORU)

見 守(KEN MAMORU)

見守りサービスの情報を提供します!