3月7日 今日は何の日?
消防記念日
1948(昭和23)年、「消防組織法」が施行された日です。明治憲法下では、警察の管轄とされていた消防業務が、この日から市町村長が管理する「自治体消防制度」となりました。これを記念し、1950(昭和25)年に国家消防庁(総務省)がこの日を制定しました。
その他:警察制度改正記念日、花粉症記念日
●日本で初めての女帝、推古天皇、没。75歳(628)
●蒙古・高麗の使者が対馬に来る(1269)
●鎌倉幕府が後醍醐天皇を隠岐へ流す(1332)
●上杉謙信が小田原城を包囲(1561)
●キャプテンクック、ハワイ島到達(1788)
●未成年者喫煙禁止法を公布(1900)
●治安維持法が修正可決(1925)
●北丹後大地震(1927)
●警察制度改正(1948)
●消防組織法制定(1948)
●群馬県警が連合赤軍逮捕者の自供からリンチによって「処刑」された元京大生の
凍死体を発見(1972)
●日本テレビ「木曜スペシャル」に、ユリ・ゲラーが出演、スプーン曲げを
行ってみせる。超能力ブームに(1974)
●山口百恵が三浦友和との婚約発表(1980)
誕生:中江藤樹(儒学者1608) ラヴェル(作曲家1875)
東京ローズ(長谷川テル)(1912) 安部公房(作家1924)
河内桃子(女優1932) 上条恒彦(歌手・俳優1940) 林静一(漫画家1945)
オール阪神(漫才師1957) イワン・レンドル(プロテニス選手1960)
広田玲央名(タレント1963) 羽田恵理香(タレント1973)
誕生花:たねつけばな (Cardamine) 花言葉:燃える思い