3月14日 今日は何の日?

ホワイトデー
全国飴菓子工業協同組合(全飴協)関東地区部会がホワイトデーを催事化し、1978(昭和53)年、同組合の総会で制定し、2年間の準備期間を経て1980年(昭和55年)3月14日に、第一回ホワイトデーが誕生しました。2月14日のバレンタインデーにチョコレートを贈られた男性が、この日の返礼として、キャンデーやマシュマロ、クッキーなどをプレゼントします。また、ホワイトデーを3月14日に定めたのは、3世紀のローマで恋愛結婚の禁止令に触れた若い男女がバレンタイン神父に救われ、神父が殉教(2月14日) した1カ月後のこの日に、男女は永遠の愛を誓い合ったことに由来しています。
その他:キャンディーの日、国際結婚の日

●富士山大噴火(800)
●浅野内匠頭長矩、吉良上野介義央に切りかかるが失敗、切腹に(1701)
●五箇条の御誓文(1868)
●明治政府、外国人との婚姻を許可(1873)
●ロシア二月革命終わる(1917)
●戦時下、たばこの配給が成人男子1日3本になる(1945)
●衆議院で野党3派提出の吉田内閣不信任案が可決され、衆議院が解散
 (バカヤロー解散)(1953)
●大阪・吹田市で日本万国博覧会(EXPO’70)開幕(1970)
●東京~大阪間を2時間30分で結ぶ東海道新幹線「のぞみ」営業開始(1992)

誕生:ヨハン・シュトラウス(父)(作曲家1804) 
   アインシュタイン(理論物理学者1879) 芦田伸介(俳優1917) 
   赤木春恵(女優1924) クインシー・ジョーンズ(音楽家1933) 
   片岡孝夫(歌舞伎俳優1944) 栗原小巻(女優1945) 五木ひろし(歌手1948)
   杉真理(1954) 斉藤とも子(1961)
   
誕生花:アーモンド (Almond)   花言葉:希望

2023年3月14日RT(103)
見 守(KEN MAMORU)

見 守(KEN MAMORU)

見守りサービスの情報を提供します!