3月21日 今日は何の日?
ランドセルの日
3+2+1が、小学校の修業年数の6になることから、ランドセルをミニサイズに加工する店「スキップ」が記念日として提唱しています。なお同店のミニランドセルの大きさは15×11×7㎝ほどで、スキップ以外でも全国20軒あまりのお店が制作をしています。
その他:国際人種差別撤廃デー(国連)、
太陽の日(毎年春分の日、ソーラーシステム振興協会)、
◆春分の日(二十四節気のひとつ。太陽が春分点に達し昼夜等しくなる日、3月20日または3月21日)
●対馬より金、献上される。元号を大宝と改元。同時に大宝令の一部も施行(701)
●真言宗の開祖・空海、没。62歳(835)
●藤原道長が病のため出家する(1019)
●柳生一族、家光に剣法を伝授(1621)
●ナポレオン法典が公布(1804)
●小学校令が改正され、義務教育年限が6年となる(1907)
●東京で初めての麻雀全国大会開催(1929)
●講道館、落成(1934)
●函館市で大火。死者650人(1934)
●第1回NHKのど自慢全国コンクール優勝大会(1948)
●日本初のカラー劇映画「カルメン故郷に帰る」封切(1951)
●奈良・高松塚古墳で極彩色壁画発見(1972)
●浦河沖地震(1982)
●誘拐された江崎グリコの江崎勝久社長が自力で脱出する(1984)
●グリコ・森永事件の発端となったグリコの江崎勝久社長誘拐事件が午前0時に
時効成立となる(1994)
●明石海峡大橋開通(1998)
誕生:バッハ(作曲家1685) フーリエ(物理学者1768)
ムソルグスキー(作曲家1839) 柳宗悦(民芸研究家1889)
升田幸三(棋士1918) 宮城まり子(1927) 九重佑三子(1946)
ティモシー・ダルトン(俳優1946) 加藤和彦(作曲家1947)
残間里江子(出版プロデューサー1950) チョー・ヨンピル(歌手1950)
岩城滉一(俳優1951) 友里千賀子(女優1957)
アイルトン・セナ(F1ドライバー1960) マシュー・ブロデリック(1962)
誕生花:さくららん (Honey-Plant) 花言葉:人生の出発