3月23日 今日は何の日?

世界気象デー
気象の共同観測や資料交換などの国際協力を目的に、世界気象機関(WMO)が1950(昭和25)年のこの日に発足しました。日本は世界気象機関に1953(昭和28)年に加盟しています。同機関の発足10周年を記念して制定されました。
その他:ふみの日(毎月)

▲鎌倉大仏着工(1238)
▲将軍家光が若い「六人衆」に政務を合議させる(若年寄の初め)(1633)
▲世界最初のエレベーター、ニューヨークの5階建てデパートに登場(1857)
▲明治政府、全国に小学校設置令(1869)
▲四条大橋開通(1913)
▲初の文部大臣賞映画発表(1940)
▲世界気象機関条約が発効し、WMO(加盟諸国の気象観測通報の調整、 気象観測や
 気象資料の交換を行なっている世界組織)が発足(1950)
▲中国帰還第一船、舞鶴港着(1953)
▲東京金取引所、開設(1982)
▲ファミコン発売以来約3年半で1千万台突破(1987)

誕生:マルタン・デュ=ガール(作家1881) 黒澤明(映画監督1910) 
   川上哲治(元プロ野球監督1920) 犬塚弘(1929) 戸川昌子(作家1933)
   長田渚左(1956) 浅田彰(経済学者1957) 佳村萌(1960)
   出光ケイ(1961)  大沢逸美(女優1966) 七瀬なつみ(女優1967)
   沢松奈生子(テニス選手1973)

誕生花:グラジオラス (Gladiolus)   花言葉:情熱的な恋

2023年3月23日RT(116)
見 守(KEN MAMORU)

見 守(KEN MAMORU)

見守りサービスの情報を提供します!