3月27日 今日は何の日?
さくらの日
日本さくらの会が1992(平成4)年に制定しました。さくらと「3(さ)×9(く)=27」の語呂合わせです。日本の歴史や文化、風土と深く関わってきた桜を通して、日本の自然や文化について関心を深めてもらうことを目的にしています。日本さくらの会は学校への作植樹などを行っています。
その他:仏壇の日(1972)
●「各家に仏像・経を置いて礼拝供養せよ」 という天皇詔が出される(685)
●鎌倉大仏殿の上棟式(1241)
●松尾芭蕉、弟子の曾良とともに「奥の細道」六百里の旅へ出発(1689)
●大塩平八郎の乱、終結(1837)
●労働基準法、できる(1947)
●厚生省、イタイイタイ病の原因をカドミウムと発表(1968)
●世界初の宇宙飛行士ガガーリン、飛行訓練指導中に事故死。34歳(1968)
●フジテレビの人気ドラマ「男はつらいよ」の放送が終わる。最終回で主人公が
死ぬはずだったが、予告で知ったファンから助命嘆願が殺到、結局行方不明とし、
やがて映画で復活、大長編シリーズ映画となる(1969)
誕生:レントゲン(物理学者1845) 佐藤栄作(元首相1901) 小沢栄太郎(1909)
遠藤周作(作家1923) 金子信雄(俳優1923) 高峰秀子(女優1924)
田辺聖子(作家1928) 三好京三(作家1931) 岸洋子(歌手1935)
若林正人(1938) 小林克也(タレント1941) 宮本信子(女優1945)
高中正義(ギタリスト1953) 山口良一(タレント1955)
松本孝弘B’z オグリキャップ(1985)
誕生花:きんちゃく草 (Calceolaria) 花言葉:援助